1996

生い立ち

神奈川県川崎市で生まれ育ちました。

小学生の頃は友達と放課後ゲームをするインドア派でした。 趣味で弾いていたピアノで音楽が好きになり、 中学・高校では吹奏楽部に入部して打楽器を演奏していました。 高校2年からは指揮者として演奏の指導をしたり、定期演奏会やコンクールで指揮を経験させてもらいました。

2015

大学入学

受験をして理工学部に入学しました。 その後、情報系の学科に進み、 ロボットや人工知能に興味があったので尾形教授の研修室に所属しました。 趣味では中高に引き続き吹奏楽サークルに入り、打楽器を演奏していました。

2019

大学卒業

卒論は深層学習を使ったロボットのタスク動作生成を題材にしました。 深層学習モデルに入出力する情報の組み合わせと、ロボットの動作精度の関係を調べています。 自分が書いたプログラムでロボットが動いた時は嬉しかったのを覚えてます。

卒業後、同大学の大学院に進学して、深層学習の研究を続けました。

2020

短期留学

大学が支援している短期の海外留学プログラムに参加して、3ヶ月間ミュンヘンに滞在しました。 義手に取り付けられたカメラを使って物体認識をしたり、筋電位センサーを使って義手を動かす研究のサポートをしていました。

2021

大学院卒業

修士論文では、モーターバブリングという幼児に見られる動作をロボットの学習に取り入れる手法を研究しました。 ロボットのモーターバブリングの動作と、実行するタスクを同時に学習する手法を提案しました。 結果はジャーナルとしてまとめられていて、こちらから確認できます。

社内SEとして就職

ITスキルを生かしながらモノづくりに携わりたいと思い、総合電機メーカーの情報子会社の社内SEとして就職しました。 アプリケーションエンジニアとして半導体を扱うSCMシステムの保守を約2年経験させていただきました。

2023

ポートフォリオサイト制作

もともとWeb技術に興味があったこともあり、勉強しながらポートフォリオサイトを制作しました。 勉強してきたITスキルを生かしながら知識を整理することができて楽しかったです。

2024

SIerへ転職

グループ企業外での業務を経験することで、IT人材としてより客観的な視点を持てると思いSIerに転職しました。 現在は顧客の会計システムの開発プロジェクトに入り、チームの業務支援をしています。